コロナウイルス感染拡大に伴う制限が緩和されつつあります。
ニュースでたまに見かけることがあるディズニーの現状はどうなっているのでしょうか。
またこれから行く計画のある方、行きたいと思っている方は必見です。
2021年6月21日以降に入園したことがない方
パークチケットの送る機能が廃止になっています。
グループで入園する計画のある方は事前にグループを作成しておくことでスムーズに進めることができます。
詳細記事がありますので、参考にしてみてください。
制限緩和後の混雑具合は?
制限緩和後から大幅に入場者を増やしているようです。
12月からまた一段と入場者を増やすという噂があります。
行く曜日によって変わるのは仕方ありませんが、大体の人は土曜日もしくは日曜日に行くと思います。
想像がつくと思いますが、休日は大変混雑します。
アトラクションの混雑具合は?
時間になると優先で案内されるファストパスは現在、廃止されており、代わりにスタンバイパスというものが導入されています。
スタンバイパスとは時間になると列に並ぶことができるパスのことです。
人気アトラクションに関してはこのスタンバイパスがないと列に並ぶことができません。
発券している時に列に並んでいる人は全員スタンバイパスを所有している人という事になります。
スタンバイパスの取得方法は?
スタンバイパスの取得方法は簡単です。
- 入園後、アプリのスタンバイパス
- アトラクションかショップを選択
- 対象の人数を選択
- 施設を選択
- 確定をする
1.入園後、アプリのスタンバイパス
2.アトラクションかショップを選択
3.対象の人数を選択
4.施設を選択
5.確定をする
人気のショップでもスタンバイパスが必要になりますので、事前に確認しておきましょう。
スタンバイパスの使い方
取得したスタンバイパスの使い方は簡単です。
- スタンバイパスの時間になったらQRコードが表示されるので、列に並ぶ
- 途中の機械でQRコードを読み込ませる
途中でキャストがQRコードの読み取りをしているので提示する
1.時間になるとQRコードが表示される
2.QRコードを読み込ませる
スタンバイパス取得のおすすめアトラクション
スタンバイパスの発券が早く終了してしまう人気アトラクションがあります。
- ディズニーランド
美女と野獣”魔法のものがたり”
ベイマックスのハッピーライド
- ディズニーシー
ソアリン:ファンタスティック・フライト
トイ・ストーリ・マニア!
目的のアトラクションがある場合は入園後すぐに取得しましょう。
スタンバイパス対象の人気ショップ
- ディズニーランド
ジャングルカーニバル(ジャングルクルーズ付近)
ビッグポップ(ベイマックスのハッピーライドの隣)
- ディズニーシー
アブーズ・バザール(アラビアンコースト付近)
エンポーリオ(パーク内最大のお土産屋)
レストランの混雑状況は?
食事に関してはレストランの予約はするべきと言えます。
レストランに行かない派の方もいると思いますが、食事の時間帯は大変混雑します。
他にもポップコーンやチキンなどは列が出来やすいです。
パレードの混雑状況は?
とても混雑します。
パレードが目的の人は早めに場所を確保しておくことが重要になります。
一部の施設はまだ休止中
一部のワゴンは運営していないところがまだあります。
制限が解除なるまで待ちましょう。
まとめ
制限緩和後の混雑状況とスタンバイパスについて解説しました。
制限緩和により徐々に以前の姿に戻りつつあります。
制限中に入園したことがある人ならわかると思いますが、大幅に入場者数を制限していました。
一部施設が休止していましたが、ディズニーとは思えないほど快適に楽しめたと思います。
その姿はなく、以前の活気溢れるディズニーに戻りつつあるという事です。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。