岸田政権の外交政策が始まり、日本は経済力を背景に強権的な独自の貿易ルールを押し通そうとする中国の封じ込めを狙っています。
そこに必要なのはアメリカの協力となっており、TPP、RCEPにも加入していないアメリカをどう巻き込むかが重要です。
そういった政策の中に韓国の名前が挙がっていないことに対して、無視されていると思い込んでしまったのでしょうか。
毎年開催されていた日中韓3国首脳会議もコロナウイルスの感染拡大とともに、日韓関係の悪化に伴い去年に引き続き開催が中止となったようです。
米国とは最大限歩調を合わせ、中国を牽制し、韓国は無視という日本の岸田文雄首相の外交方式が本格化しています。安倍晋三政権時代4年8カ月という最長の在任期間の間、外務相を務め外交を得意とした岸田首相が先月31日の衆議院総選挙勝利後、外交に目を向けており
何よりも中国牽制に主力を注いでいるようです。読売新聞は複数の党関係者に確認した結果、日本政府が来年の通常国会への提出を目指す「経済安全保障推進法案」(仮称)の基幹インフラの機能維持では中国製品を排除する方案を盛り込むことにしたといいます。
具体的には、通信、エネルギー、金融など事業者が重要施設を作る際に安全保障に脅威となる可能性のある外国製品やシステムを導入しないように政府が事前審査することを法案に盛り込む予定ですが、これは事実上中国産製品を使わないようにするということです。このような日本の措置は、中国製品排除を本格推進している米国政府と動きを共にするという意味にも解釈されます。これに先立ち、米国のジョー・バイデン大統領は11日(現地時間)連邦通信委員会(FCC)が特定メーカーの機器の認証申請を承認することを禁止する内容のSecure Equipment Actに署名しました。
日本政府の中国牽制の動きは「経済安全保障情報企画官」を置くことでさらに緊張感が高まっています。産経新聞は岸田首相が目玉に掲げる経済安全保障を実現するために経済安全保障担当相を新設したのに続き、防衛省に経済安全保障情報企画官を置くことにしましたが、国のサイバー攻撃や産業スパイなどに対応するための意図があると説明しました。
この他にも、米国のアントニー・ブリンケン国務長官と日本の林芳正外務相は初の電話会談を30分程行い、北朝鮮の完全な非核化のために日米韓が緊密に協力することを確認しました。
このように日本が米国と協力して中国牽制に努める中、日韓関係は改善の兆しが見られません。毎年開催されている日中韓首脳会議ですが議長国である韓国が開催不可の意を非公式に日本政府に明らかにし2019年12月中国で開かれた後、2年連続見送られたと読売新聞が
明らかにしました。
3カ国は年1回、持ち回りでサミットを開くことで合意しているが、昨年に続き今年も日韓及び日中関係の悪化により見送られることになりました。引用元:
見解・考察
日本は同地域の11カ国が参加する多国間の通商協定である環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)を主導し、経済力を背景に強権的な独自の貿易ルールを押し通そうとする中国の封じ込めを狙っています。
しかし、アメリカはトランプ前大統領が離脱を宣言後、バイデン大統領に代わっても復帰に対して慎重な動きを見せているようです。
中国は9月にTPPに加入申請を行い、日本を含む同地域の15カ国が参加する地域的な包括的経済連携(RCEP)協定にも加入し、影響力を強めています。
TPP、RCEPにも加入していないアメリカは孤立するような形になりつつあるため、日本がアメリカを巻き込んで中国を牽制できるかという事です。
岸田首相が目玉に掲げる経済安全保障では関連法案の整備を急いでいるようです。
半導体などの戦略物資の確保や、先端技術の育成・保全の分野では、民間任せの取り組みに限界があるためとしています。
日本は1980年代後半、半導体産業で世界シェアの半分を占めていましたが、現在は1割ほどの水準となってしまっています。
政府の働きかけが奏功し、半導体受託製造の世界最大手・台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県での工場新設を表明するなど、前向きな動きもあるようです。
政府は、国内生産基盤の強化に向けた支援制度を法案に盛り込み、さらなる誘致を狙うとしています。
これにより、工場建設への補助金交付などを通じて、海外企業の誘致や日本企業の国内回帰に繋げることができ、脅威国を排除する措置を十分に取っていくとともに、特定の国からの輸入依存を避けることができる目的となっています。
そして、対韓外交政策については安倍、菅の前政権からの流れを引き継いでいるとしており、当初からの一貫とした立場を貫くと見られています。
韓国側から状況を改善させるような提案がない限り進展することはないとしています。
過去最悪の日韓関係としていますが、この先が見えない状況が当面の間続くことが濃厚との見方がされています。
この状況が改善されない限り、日中韓3か国首脳会議の再開はあり得ないと思われます。
韓国の反応
- 韓国も同じように無視してやろう
- 日本は自ら墓穴を掘っているんだねwwwちゃんと考えた方が良いぞ
- 日本はアメリカの植民地だからアメリカの言うことを聞くしかない運命なんだ…
- 韓国を無視しているんじゃなくて文在寅を無視しているんだろう。
- アメリカの後ろをついて回っているから自分たちもアメリカくらい大きくなった気でいるんだろう。可哀想に
- アメリカ、中国とだけ貿易して日本を仲間に入れるのはやめておこう。
- 韓国も日本に対して徹底的な無視、透明人間のようにしよう。
- お前らが無視しようがしまいが関係ないね。韓国に興味を持つのもやめろよ。
- 韓国を無視したら日本が損をするだけなのにwwww自傷行為みたいなもんだろ
- 日本との関係回復は必要だ。意地になっているだけでは何も解決しない。
- 今さら?www100年前くらいから無視されてたと思うけど?www
- 無視っていうよりも日本より優位に立っている韓国が羨ましくて嫉妬しているんじゃない?
- 国力を育てるしかありません。力が無ければ無視されるっていうのが国際関係です
- もう今さら驚くようなことじゃない。韓国も同じように無視すれば良いだけ。
- でもまぁ…韓国も同じような事したしね…ww
- わざわざ気にすることもない。日本に無視されたからってなんだっていうんだ。
- 最近の日本は特に力もないししたいようにさせてあげて。どうせ誰にも相手されない
- 韓国も中国の物を排除していこう;;
- 韓国を無視したところで困るのは日本だ。あとで後悔しても遅いからなwww
日本の反応
- 日本が損するだけなら君らの都合がいい方向に向かってるんじゃないの?そんな日本のこと気にする必要ないじゃん。
- 韓国と付き合ってもデメリットしかないからなwww
- 韓国は日本を無視して生きていけないからなw
選挙があると必ず日本が出てくるw
ほんとくそみたいな罠賊だな腸専人w
- 彼らのトラブルは彼らのもの
巻き込まれないよう距離を置こう
- お互い関わらないのが1番俺たち日本も約束1つ守ろうとしないイカレタ隣国と付き合いたくはない
- とりあえず尿素の話はもう忘れたようで元気で何より
- 韓国無視は今に始まったわけじゃなく安倍政権からの継続だから、日本にとっては特にこれといった損はなかったわけだよ
お互いに無視というのは良い選択だと思う、日本がいちいち韓国に煩わされることもないしね
- 日本が損するなら別に黙ってりゃいいのにね
韓国の相手をしなけりゃならなかったのは嘘だとしってても人道を盾に世界にほざいてたからなだけ。
それが世界に嘘だとバレた今相手にする必要も意味もないんだよねぇ
- お互いに無視は両国民の望みみたいだな
良かった良かった
- 韓国さんも言ってくれてることだし
お互い距離とったほうがいいね
むしろ今までが近すぎた
- 無視されてイライラw
そんなに構って欲しかったのかよwww
本記事のまとめ
現在、岸田政権が推し進める政策ではアメリカと協力して中国を牽制、台湾の半導体メーカーを日本国内に誘致するといった内容であり、韓国の名前が出てきません。
それだけで、韓国は自分たちが無視されていると思い込んでしまったのでしょう。
過去最悪の日韓関係となっている状態であり、日本は韓国に対して距離を置いているような状態です。
韓国はそれが気に入らないのかもしれません。
両国がいい関係になれるようになるといいですね。