
韓国は日韓関係改善を目指しているようですが、日本に対して誠意を見せてほしいと求めているようです。
最大の懸念事項でもある日本企業の資産現金化の期限が迫っており、韓国側に焦りの色が明らかに見え始めたように感じます。
現状、完全な阻止は難しいのか意見書の提出などを行い、先延ばしにする狙いがあるようです。
日韓関係はどのようになってしまうのでしょうか。
韓国の朴振外相は1日の国会答弁で、先月の訪日の際、1998年に当時の金大中大統領と小渕恵三首相が発表した日韓共同宣言に明記された「痛切な反省と心からのおわび」の精神を継承するよう日本側に提起したと明らかにした。
朴氏は7月18~20日の訪日で、岸田文雄首相、林芳正外相らと会談した。朴氏は「金大中・小渕宣言の基本的な精神である日本の『痛切な反省と心からのおわび』を基にした21世紀のパートナーシップが重要だ。日本も継承・発展させる必要がある」と訴え、「韓国は関係改善のため努力を尽くしている。日本も応えて誠意を見せてほしい」と求めたという。
元徴用工問題で原告側や国内世論を説得するためには、過去の公式見解を踏襲する形でも、日本側が歴史問題で前向きな姿勢を示す必要があるという考えとみられる。
引用元
「反省とおわび」見解継承を 日本側に提起―韓国外相:時事ドットコム【ソウル時事】韓国の朴振外相は1日の国会答弁で、先月の訪日の際、1998年に当時の金大中大統領と小渕恵三首相が発表した日韓共同宣言に明記された「痛切な反省と心からのおわび」の精神を継承するよう日本側に提起したと明らかにした。
見解・考察
日韓関係最大の懸念事項とも言える問題です。
徴用工問題を巡っては大法院で2018年、被告の日本企業に賠償を命じる判決が勝手に確定されました。
当然、日本企業は応じることはありませんでしたが、韓国の裁判所で賠償に応じない日本企業の韓国内資産を差し押さえて売却する「現金化」の手続きが進めています。
本当に日本企業の資産を差し押さえて現金化してしまった場合、日韓関係は取り返しのつかない事態にまで悪化してしまうことが明白です。
文前政権では何ら躊躇なく実行させようとしていましたが、尹錫悦政権は日韓関係改善を目指すとしており、対策を練っているようです。
問題解決に向けて努力していると説明した意見書を提出し、現金化を回避する狙いを見せているようです。
韓国の外務省は現金化が実行されることになると日本側が報復すると呼びかけ、「現金化というのは日本企業の資産が実際に渡る状況を意味する。そうなれば、日本が報復するだろうと我々は思っている」とコメントを出しました。
こう説明した上で、日本企業の韓国国内資産が現金化される前に解決策を模索しなければならないという考えを強調しました。
原告側の支援団体は意見書の提出は大法院による最終決定の遅れに繋がると批判し、意見書の撤回を求めたとしました。
朴振外相は1998年の
日韓共同宣言に明記された「痛切な反省と心からのおわび」の精神を継承するよう日本側に提起したと明らかにしました。
朴振外相は「韓国は関係改善のため努力を尽くしている。日本も応えて誠意を見せてほしい」と求めたようです。
韓国の反応
・尹錫悦は親日売国奴だ
・我が国の外交部はいつから日帝の手先になったの?
三権分立という最低限の民主主義の原則も守れないのか?
・親日派の尹錫悦政権だから本国の顔色を窺うしかないんだろう
・主権国の司法の判断を外交部が日本の奴らのために圧|力をかけるのか?
属|国ですか?
・一体どの国の国益のために働いているのか
・これがどうして国家間の利ガイ関係なのかな?
強|制徴用のおじいさんたちと日本製鉄のれっきとした民事訴訟なのに?
あの訴訟に日本政府や韓国政府が割り込める余地はない
日本という国が勝手に割り込んでここまで来ただけ
・また朴槿恵みたいなことをしようとするんだね
被ガイ者がいるのになんで政府が口を挟むんだよ
また裁判に関与しようというのか?
・尹錫悦と”国民の力”はやっぱり親日派に見えますよね?
特に、大統領と外交部長官は明らかですよ~~
・反日を政治手段にしてはならない
日本は自由民主主義の友好国なのだから
日本の反応
・まず自分達が国と国との約束をきちんと守る姿勢を見せなければ話にはならない。こちらは国と国との約束にのっとって反省とおわびの精神を継承しているが、当然のことながら、それはなんでもそちらの言う通りにするとかということではない。
・何とか日本からの譲歩を誘導しようとしている魂胆が見て取れる。
いつもながらの戦法に、非常に腹立たしく感じる。
ただ、岸田政権が相手の口車に乗せられて関係改善に前のめりになっていること自体も悪い。
「関係改善はおたく次第だ」と、なぜ突っぱねることをしないのか?
・縁を切ってほしい
・何度日本が精算しても満足せず、将来蒸し返すカードを要求してきたといういつものパターン。支持率維持のためか竹島で不穏な動きを始めているし、信じるに値しない
・毎度お馴染みのパターン。
・どんな努力をしているのか詰問したい
・何度も何を詫びろと?既に、隣国国内問題
本記事のまとめ
日韓関係改善のため日本企業の資産現金化を阻止しようとしているところはまだいいのかもしれません。
日本に反省とおわびを要求している時点でこれ以上の進展を見込めそうにありません。
朴外相は努力しているとコメントしていましたが、結局のところ日本に譲歩を求めています。
徴用工問題の続報に注目です。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。