【湿気対策】衣類乾燥除湿機は有効?電気代は?おすすめ機種は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

  • 湿気が多い日に部屋干しすると洗濯物が臭くなる・・・
  • 除湿機使いたいけど、電気代が気になる・・・
  • 梅雨時期の湿気対策はどうしたら・・・

湿気の多い時期がやってきました。
この時期は部屋の湿気以上に困るのが洗濯物の干し方ではないでしょうか。

部屋干しでは臭くなってしまったり、カビの発生につながってしまったり、大変ですよね。

扇風機やエアコンの除湿、浴室乾燥機を利用するのも一つの手ではありますが、使うなら衣類乾燥除湿器がおすすめです。

しかし、使用する上で気になるのは電気代ですよね。

この記事では扇風機、エアコン、浴室乾燥機、衣類乾燥除湿機を比較して、どれくらい電気代が掛かるのか、解説しています。

湿気対策にどういった機器を使えばいいのか悩んでいる方は必見です。

この記事を読んでわかること

  • 衣類乾燥除湿機を使うのはこんな時
  • アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機を使用した感想
  • 衣類乾燥除湿機の電気代
  • 衣類乾燥除湿機の選び方
  • 他の家電との電気代の比較
  • おすすめの除湿機の紹介
スポンサーリンク

衣類乾燥除湿機を使うのはこんな時におすすめです。

  • 湿気対策
  • 部屋干しすると臭くなってしまう
  • 洗濯物を早く乾かしたい
  • 洗濯乾燥機を使いたくない

衣類乾燥除湿機なので、湿気の多い日の対策になります。
特に梅雨時期のジメジメした空気は何となくイヤですよね。

フローリングの床が何となくベタっとした感じになり、ラグや畳もなんか湿っぽくなってる・・・。そういった湿気の対策に有効です。

雨の日だと洗濯物は部屋干しになります。
干す場所がそんなに多くないとか、雨の日に限って洗濯物が多い・・・。

そういうことよくありますよね。

いくら、臭い対策の洗濯洗剤を使用しても生乾きの臭いが付いてしまうときもあります。
そんなときに有効です。
部屋の湿気対策にもなりますし、乾燥させるので、カビも発生しにくくなります。

サーキュレーター衣類乾燥機であれば、乾燥した温風を出すので、吹き出し口の付近に洗濯物を配置して、洗濯物を早く乾かすことができます。
生乾き臭の防止にもなります。

洗濯乾燥機を使うと服のシワが目立つときありますよね。
繊維によっては縮んでしまったり・・・。

また、乾燥機が使えない衣類がある場合、おすすめです!

アイリスオーヤマの衣類除湿乾燥機

ずっと、梅雨時期の部屋の湿気に悩まされていたので思い切って購入しました。


サーキュレーター衣類乾燥機なので除湿と共に洗濯物を乾かせて便利になると思いました。
運転時は音が少し気になるかもしれません。


湿度ランプがブルーだと湿度が高いという意味を表しています。
湿度が下がると徐々にグリーンになります。

また除湿が効果的に行われていくと、タンクに水が溜まります。
満水になると運転が停止するので、ある程度溜まったら、捨てましょう。


このモデルは3.5リットルまで溜まります。

溜まる時間は洗濯物の量とその日の湿度によって大きく変わります。
洗濯物が多く、湿度が高い日は夜に点けて明け方には満水近くまで溜まっています。

ワイシャツ
しかし、部屋の湿度は少なく、洗濯物はしっかり乾いており、部屋干しの嫌な臭いは一切ありません。

ヒーターとサーキュレーターのおかげで、部屋の温度が暖房並みに高くなりますが、湿度はほとんどない状態になります。

梅雨の湿気や雨の日の部屋干しによる、部屋干し臭、部屋の湿気、湿気によるカビ発生など悩みが全部なくなりました。

  • 衣類乾燥除湿機は部屋干しと湿気の悩みを一気に解決できます。

衣類乾燥除湿機の選び方

除湿機には3つのタイプがあります。

  • コンプレッサー式
  • デジカント式
  • ペルチェ式

それぞれに大きな特徴があります。

コンプレッサー式の特徴

  • 除湿力が高い
  • ヒーター不使用なので消費電力が少ない
  • 梅雨時期など夏場に効果が高い

デジカント式の特徴

  • ヒーターを使用するので消費電力が高い
  • 衣類を乾かすのに向いている
  • 結露の多い冬場に効果が高い

ペルチェ式の特徴

  • 音が聞こえないくらい静音で運転
  • とてもコンパクトで何処でも使える
  • 低温になると能力が落ちる
  • 除湿機能は高くない
  • 消費電力がとても低い
  • 価格が安い

生活環境に合わせて選択しましょう。

衣類乾燥除湿機の電気代


では、衣類除湿機乾燥機を一日使用した場合の電気代が気になりますよね?
購入した衣類除湿乾燥機の取扱説明書の仕様を参考にしました。

  • 消費電力が720W
  • 1日の使用時間は8時間
  • 電力会社は東京電力

金額は電力会社によって多少の前後はありますが、今回は東京電力とします。
720Wで8時間使用した場合「152.52円」になります。

30日連続で使用することはないと思いますが、一応計算すると、
「152.52円」×「30日」=「4,575.6円」になります。

やはり、機能を考えるとこのくらいの金額になってしまいます。

デジカント式でヒーターを使用する消費電力が大きいタイプなので、コンプレッサー式のように消費電力が低いタイプを選ぶことにより、電気代は安く抑えることができます。

電気料金の計算に利用したサイト「電気代・電気料金の計算

他の家電との比較

衣類除湿乾燥機とエアコンの除湿、浴室乾燥機、扇風機との電気料金の比較をしてみます。
洗濯乾燥機は使用しないこととします。

使用電力会社は「東京電力」、使用時間は「8時間」とします。

エアコンの除湿

  • エアコンは運転中に消費電力が変わるため、正確な電気料金を把握することが難しいため「参考」としてください。

アイリスオーヤマ エアコン 6畳用 2.2kW スタンダード 上下左右自動ルーバー 内部洗浄機能 省エネ IHF-2204G

除湿の消費電力は冷房と同じです。

この冷房の消費電力は850Wなので、消費電力は「850W」とすると「1日当たり」の金額は「180.06円」となります。

6畳用なのでこれよりもっと大きいタイプだと消費電力も上がります。

エアコンの除湿機能は素晴らしいですが、衣類を乾かすのには向いていません。
部屋干しする場合は乾ききるまで稼働させることをおすすめします。

  • 消費電力は「参考」なので、料金も「参考」としてください。

浴室乾燥機

一般的な浴室乾燥機の消費電力はおよそ「1,250W」です。「1日当たり」の金額は「264.80円」となります。

浴室乾燥というだけあって効果はとても高いですが、その分、消費電力が高くなってしまいます。
浴室は狭いので、たくさんの洗濯物を一度に干すことが難しいです。

どうしても必要な時だけ使用するのがいいと思います。

「1,250W」だとドライヤーの強風と同じくらいになります。
ドライヤーも消費電力が多いのです。

扇風機

アイリスオーヤマ 扇風機 首振り 風量3段階 タイマー機能付き 換気 リビング扇 ホワイト PF-301RA-W


この扇風機の最大消費電力は「35W」となっているので、「1日当たり」の金額は「7.41円」となります。

扇風機の電気代って意外と安いことに気が付きましたか?

消費電力が低いので24時間稼働させても電気代は高くありません。
除湿効果や衣類を乾かす効果はあまり期待はできませんが、何もしないより全然マシです。

比較結果

金額で考えると扇風機が一番安い結果となりましたが、効果面で考えるとメリットが少ないですが、
24時間稼働させても金額は安いので、フル稼働させるもの悪くはなさそうです。

エアコンの除湿は部屋の除湿自体は出来るものの、洗濯物が乾くかどうかという面では難しいかもしれません。

リビングでまとめて干すついでに、部屋を涼しくする、除湿するということで考えると効果があると言えそうです。

浴室乾燥機は効果はありますが、電気代が高くなります。

まとめ


湿気の多い梅雨時期や雨の日の場合の洗濯物は衣類除湿乾燥機が効果が高いことがわかりました。

1か月あたりの電気代と効果のまとめ

  • デジカント式衣類除湿乾燥機
    ⇒「4,575円」
    ⇒効果◎ 電気代△
  • コンプレッサー式衣類乾燥除湿機
    ⇒「1048円」
    ⇒効果〇 電気代〇
  • ペルチェ式除湿機
    ⇒「140円」
    ⇒効果△ 電気代◎
  • エアコンの除湿
    ⇒「5401円」
    ⇒効果△ 電気代△
  • 浴室乾燥機
    ⇒「7,944円」
    ⇒効果◎ 電気代×
  • 扇風機
    ⇒「235円」
    ⇒効果× 電気代◎

乾燥機や除湿機を有効的に利用して、湿気の多い時期を乗り切りましょう。
湿気対策をすることが、洗濯物の生乾き臭を防ぐのに効果的ということになります。

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました